近江八幡サイクリングと休暇村宿泊

近江八幡市へサイクリングしてきた。
旅程は以下の通り:びわ湖よし笛ロード→大中の湖南遺跡→大中神社→安土城跡→日牟礼八幡宮→八幡山→千成亭八幡堀店→休暇村近江八幡。

安土城跡へ

追い風であったこともありオープン時間よりも30分以上早く安土城跡に着いたため、その近くにあるびわ湖よし笛ロードをサイクリングした。びわ湖よし笛ロードは自転車通路が整備されており、走りやすい。

農業大学校の手前に「大中の湖南遺跡」の標識があったが、一面の草むらで残念ながら遺跡らしきものは見えない。トホホ。

安土城跡

近場をサイクリングしている間にオープンの8時30分を過ぎたため、安土城跡に入場した。入場料は700円。近くではルンバのような芝刈り機が自動で草を刈っていた。平らな場所だけでなく、堤防の斜面や田んぼの畦道など、斜めや凸凹のある場所も自動で草刈りができるようになると楽なのになあ(シルバー人材センターの仕事が減ってしまうかもしれないけど)。

安土城跡には30年前に来たことがあるが、その頃は無料で、整備されていなかった。今はきれいに整備され、標識もあちこちに設置されている。まあ700円かかっても仕方ないかな。各標識の文が長く、気が短い私は途中で読むのを諦めることも多かったが...(新聞のように、概要文と詳細文に分けてくれると有難い。)

途中で前田利家邸跡や羽柴秀吉邸跡を見ながら石段を登り、20分ほどで天主跡に着いた。28m四方で、当時は地上6階、地下1階の7階建てだったそうだから、それはそれは立派だったんだろうな。

帰りは織田信秀邸跡や三重塔などを見ながら、入口まで下った。

八幡山

近江八幡には何度も来ているが、八幡山へ登ったのは初めてだ。まずはふもとの日牟礼(ひむれ)八幡宮をお詣りする。

日牟礼八幡宮で行なわれる火祭りには左義長(さぎちょう)祭りと八幡祭りがある。織田信長が亡くなった後に、安土城下から八幡城下へ移住した人々が八幡祭りへの参加希望をしたが、先住者から断られ、それまで安土で行なっていた左義長祭りを始めたそうだ。今も昔も新参者は苦労するね。

いよいよ八幡山登山だ。といっても登りはロープウェーを使わせてもらい、3分で山頂駅に着いた。八幡山ロープウェーは、NPO法人地域活性化支援センターによって「恋人の聖地サテライト」として認定されており(「恋人の聖地」は全国で137か所、「恋人の聖地サテライト」は全国で66か所ある)、LOVEオブジェなどが設置されていた。

八幡城跡は外の石垣のみで、中には豊臣秀次菩提寺の瑞龍寺(ずいりゅうじ)があるのみだった。

下りは歩いて20分ほど。手でつかまるロープなどが整備され、歩きやすい道だった。

休暇村宿泊

翌日に休暇村近江八幡に宿泊した。こちらも県道25号線(県道彦根近江八幡線)の大中を通るバイパスができる前の30年前には、よく前を通ったが、前を通るのは30年ぶり、宿泊するのは初めてだ。

 

夕食は近江牛バイキングで、近江牛のすき焼きやステーキをお腹一杯に食べた。まんぞく~う!

アルコールは飲み放題ではなかったが、ビールや休暇村近江八幡限定のお酒、歓喜藹々(かんきあいあい)も飲んだ。すっきりした飲み口で、近江牛にもよく合った。

部屋からは琵琶湖が目の前に広がり、温泉も泊まった西館の大浴場に2回、東館の露天風呂に1回入った。朝食バイキングもメニューが豊富で、のんびりできて大満足!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA