睦月島、中島、興居島、道後温泉ツアー

愛媛県松山市の睦月島、中島、興居島と道後温泉を旅行した。旅程は以下の通り:

自宅→伊丹空港→松山空港→三津港→睦月島(富田八幡神社、睦月スカイライン、長屋門、玉善寺)→中島(大浦港、ビジネスホテル浜さき泊)
中島(忽那島八幡宮、姫ヶ浜海水浴場、びしゃもん堂の秘仏、城、クダコロード、桑名神社、アミアゲビーチ)→三津港(鯛や)→
松山市街(坊ちゃん列車ミュージアム、二の丸史跡公園、松山城)→道後温泉(伊佐爾波神社、道後温泉本館、空の散歩道、道後ハイカラ通り、飛鳥乃温泉、にぎたつ会館泊)
道後温泉→高浜港→興居島(由良港、船越和気比売神社、小富士山、相子ヶ浜海水浴場、恋人岬、鷲ヶ巣海水浴場、稲荷大明神、天在諸神社、琴引鼻、磐神神社、大将軍神社、観音寺)→高浜港→松山市街(銀天街、大街道)→松山空港→伊丹空港→自宅。

今回は天気に恵まれ、前回の沖縄旅行と違い、船の欠航なども無かった。ただ道に迷うことが多く、地元の人に聞きまくった。

睦月島

松山空港から、睦月島や中島への船が出る三津港へは、公共交通機関を使う場合は一度伊予鉄の松山市駅やJR松山駅へ出るのだが、三津港へ直接バスで行くことを試みた。松山空港を出て、三津港行きのバス停を探すのだが、スマホで経路探索した場所に行ってもバス停らしきものが見つからない。早速近くを歩いていた人に聞く。「どこ行きから分かりませんが、隣の道にバス停があります。」とのことで道路を移動する。その道のどの辺りか分からないので、レンタカー店に入り、窓口の若い男性に聞く。その男性は「分からない」とことで困っていると、奥から別の中年女性が出てきて、バス停(住宅前)を教えてくれた。バスの通過時間も近づいていたため、おかげでバスに乗ることができた。

バスは三津港のフェリー乗り場に停まり、そこから大浦港(中島)雪のフェリーに乗る。途中に松山観光港に泊まり、睦月島で下船した。

睦月島の海の駅(フェリー乗り場)にはレンタル用クロスバイクが2台あるが、滞在時間が5時間以上あるため(島一周は歩いて3時間程度)、歩き始めた。最初に、集落内にある富田八幡神社へ向かう。その前の小学校(廃校)に猫がたむろっていた。

餌をもらうために、甘ったるい声を出しながら近づいてくるが、ここは心を鬼にして(持っているわずかなパンを渡せば、自分の昼食が無くなる)、通り過ぎる。

島を一周する道路は「睦月スカイライン」と名付けられており、海を見渡せる道が続いている。ただしセンターラインはなく、車が1台走れる程度の道幅だ。

四国らしく、「島四国八十八ヶ所めぐり」があり、道路沿いにはあちこちに仏像が置かれており、島を一周すると八十八ヶ所お詣りできることになる。ちなみにこの写真は2体あるので、2ヶ所お詣りしたことになる。

途中に、砦のあった「梅ノ子島」があった。地続きなので、島好きな私は何とか島に上陸すべく、向かう道を探したが見つからない。今回もみかん農家のおばあさんに道を聞くと、「船でないと行けない」とのことで納得。

途中は日の当たる場所は、ほぼみかん畑で、みかん収穫用のプラスチック箱や木箱が置かれていた。さすが、ポンジュースの愛媛県だ。

中島

今度はフェリーで中島へ向かう。島のメインのスーパーである「ナカジマ」が翌日の日曜日は休みとのことで(今回の島旅で、日曜日は休みという小売店、飲食店、宿が多く、また3人以上で予約しないと食べられない、などもあった。これも島旅だね。)土曜日のうちに買い物を済ませ、本日の宿「ビジネスホテル浜さき」へ向かう。

「ビジネスホテル浜さき」は1泊2食で5,000円という、魅力的な価格設定であった。夕食は以下の感じ。注文したビンビールも、うれしい大ビンだ!

翌朝はフェリー乗り場で8時からオープンするレンタサイクルを借りる。クロスバイクが500円、普通の自転車が200円。クロスバイクはかごが無いため、普通の自転車を借りる。それでも3段階の変速機付きだ。保証金1,000円を払い、返却時に差額が戻るシステムだ。

時計回りに島を一周する。姫ヶ浜海水浴場は、冬で誰も人がおらず、快適~

びしゃもん堂の秘仏へ行こうとするが、全く看板がなく、道が分からない。井戸端会議中のおばあさんに聞くと(やはり島のため、高齢者率が8割程度)、親切に教えてくれた。秘仏は土砂崩れの影響で、倒れているものも多かった。地球温暖化の影響で、これまで大丈夫だった仏像も倒れるほどの集中豪雨があるということだ。

途中に「城」と呼ばれる島があった。こちらは一周道路沿いにあったため、上陸できた。

中島ではフェリー乗船まで3時間半程度しかなかったため、やや急ぎ目で島を一周した。一周道路は島にしては平坦な道が多かったが、それでも後半の上り坂はしんどかった。

松山、道後温泉

フェリーに乗り、再び三津港へ向かう。船からも明日行く興居島の小富士山がよく見える。

三津港では、旅行ガイドブックにも載っている鯛やへ行き、鯛めし御膳(2,200円)を食べた。3連休ということもあり、予約客が次々と入ってくる。店員が咳をしまくっていたこともあり、あまり落ち着かなかった。

そこから伊予鉄の港山駅へ行くため(三津駅の方が有名だが、港山駅の方が近い)、「三津の渡し」に乗船した。無料で、客が来れば都度、対岸に運航してくれる。

伊予鉄高浜線で松山市駅に着いた。ちょうど坊ちゃん列車(伊予鉄のSL)が到着し、方向転換を行なっていた。

松山市駅から二の丸史跡公園を目指す。成人式のため、ふもとの公園では晴れ着姿の新成人が集まっていた。

二の丸史跡公園から急な黒門口登城道を登り、松山城に着いた。冬なのに半袖Tシャツ1枚になる。石垣も立派だ。

松山城からは最寄りの警察署前駅から路面電車に乗り、道後温泉に向かう。路面電車は本数も4分おき程度で多く、旅情もあっていいね。

宿泊するにぎたつ会館に荷物を置き、街を散策する。こちらも三連休で、またコロナ対策ということもあり、道後温泉本館、飛鳥乃温泉、椿の湯のいずれの日帰り入浴施設も整理券システムだった。私は飛鳥乃温泉で整理券をもらい、20分ほど待ってから入場できた。露天風呂も芋洗い状態で、若者が話しながら入浴していたため、オミクロン感染が心配だったが、何とか大丈夫だったようだ。

にぎたつ会館に戻り、いよいよ夕食だ。私が予約したのは「おやじのほろ酔いセット」でビール1本と日本酒1合が付いているプランだったが、どぶろく1合とビール1本を追加してしまい、「ほろ酔い」でなく「泥酔」セットになってしまった。

朝食も豪華で驚いた!

興居島

翌日は道後温泉から路面電車で松山市駅へ行き、再び伊予鉄高浜線で高浜駅へ向かう。高浜駅から興居島行きフェリー乗り場は目の前だ。

興居島では由良港のフェリー乗り場で電動自転車(1,000円)を借りた。価格は普通自転車の2倍するが、アップダウンが多かったため正解だった。

まずは小富士山へ向かう。泊港前に標識があり、その後も迷いそうな場所に標識があるため、30分ほど歩いて山頂に着いた。

こちらも登りが急なため、後半は冬でも発汗が激しく、上半身裸で歩いた。山頂からは松山市街のほか、由利島(DASH島)も見える。見にくいが、下の写真の左下が由利島。

下山して、恋人岬で昼食。やはり祝日も開いている小売店や飲食店が無さそうだったため、道後温泉のコンビニで買ったパンを食べた。

途中の鷲ヶ巣公園や天皇御幸の石碑の場所が分からず、今回も道端で本を読んでいたおじいさんに道を聞いた。

ビューポイントの1つである琴引鼻もエメラルドグリーンできれいだった。

磐神神社は一周道路からやや奥に入っていたが、看板とスマホでの経路探索でたどり着くことができた。

大将軍神社はスマホ探索でも入口の道路が分からず、おじいさんに道を聞き、それでもたどり着けず、歩いていたおばあさんにも聞いた。おばあさんは近くまで一緒に歩いて教えてくれた。最初のおじいさんは「この先に階段があるので、そこを登る」と教えてくれたが、以下の写真のように少し奥から階段が始まっており、この入口を見逃して次の階段を登ってしまっていた。

フェリーと伊予鉄で松山市街に戻り、空港へ行くバスまでの時間で夕食をとる。大街道に午後4時からオープンしていた「ニパチ」という居酒屋に入った。全品280円で、私は飲み放題・食べ放題で税込み3,300円のコースにした。刺身や唐揚げなどの料理も美味しく、大満足だ!

今回は天候に恵まれ、徒歩と自転車で島を満喫した。3日中2日がコンビニのパンでの昼食となったが、朝食と夕食を十二分に食べたから、まいっか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA